活動内容 |
新年早々、青パト連絡網でイヤなメールが届きました
『昨夜(1/3)、庄小の軽トラックが壊されたそうです
緊急にパトロールを実施しますので
参加可能な方は1/4(火)20時、庄支所前集合願います』
とのこと…
指定された時間に集合したのは15名の会員と7台の青パト
まずは『青少年を育てる会』会長(兼青パト会員)からの状況説明と
青パト会長による、本日の活動予定の説明です

育てる会会長の話によると、被害にあったのは軽トラックだけではないそうです
・川の中に@1年生の鉢が3鉢、A掃除道具3つ、B大型剪定ばさみ1つが沈められていた
・1年生の鉢が倒されたり散乱しており、壊されたものも多い
・デッキブラシの先や柄の折れたものが転がっていた
・軽トラックのフロントガラスや右ドアガラスが割られている等の被害があった
・バスケットゴール付近他で食べかすが散乱していた
・外トイレのトイレットペーパーが燃やされたり遊具に巻かれたりしていた
・等々
庄小の教頭が1/3の7時〜7時半に見回りをされたそうですが、異常無しでした
また、同夜に庄中でも通報があり、行ってみると体育館ガラスが割られ侵入した形跡があったとのこと
これらにより、1/3夜間の犯行と推測され、青パトにパトロールの依頼を行ったそうです
これを受けての緊急パトロール実施となったわけですが、会長の指示により
・まず全員で庄小学校・庄中学校内のパトロールを実施
・その後、北と南の2班に分かれ、学区全域のパトロールとなりました
まずは、学校内のパトロールです

パトロールして気付いたのですが、なんと死角となる場所の多いこと!
特に耐震工事中の小学校がグランドに仮校舎も建ち、死角が増えたように思えます
通常は学校の『施設開放委員会』により、小学校はグランドと体育館
中学校は体育館を、ほぼ毎日21時まで申請した利用者が使用しています
が、年末年始でその利用者も休み…、夜間は全くの無人状態でした
青パトでも、その年末年始に2日間のパトロールを予定していましたが
予定された日が悪天候予想で、両日とも中止となっています
パトロールを実施していれば、ひょっとしたら…
との思いもありますが、残念ながら事件は発生してしまいました
約30分の校内パトロールの後、2班に別れ学区全域のパトロールに出発しました
出発前に会長より
『学校の冬季休暇が終わるまでの期間は特に
学校周辺を重点的に、学区内のパトロールの強化をお願いします』
との指示がありました
パトロール強化、実施します!!
(以上)
|